2009年02月02日
愛のムチ
12月からSLのボイチャを利用してびーちゃんとオランダ語の勉強をしています。完璧主義のびーちゃんは、私の発音に何度も何度も何度も・・・・何度も注意してきます。このスパルタっ!!
び「カタカナを忘れなきゃだめ!発音がカタカナになってるよ」
み「だって、テキストにルビが入ってるんだもの!!」
び「そのテキストをデジカメで撮って見せてよ」
み「分かったよ。後でね」
び「そういうテキストは使わないほうがいい」
み「・・・」
ぷるぷる・・・
1時間近くの学習を終え、大変心が沈んでいる様子↓

オランダ語はゲルマン語の一種で、英語・ドイツ語などとルーツは一緒です。で、びーちゃんは「英語を理解してるならオランダ語なんて大したことない」と言います。(でも大したことありました。)例えば、
Goedemorgen (おはよう)
あらw Good morning と似てる^^ と気楽に構えていると、実は発音は「ふーでもるへん」。「G」を「H」で発音するんです・・・しかも喉の奥でタンを切るような不思議な発音。この発音をいたるところで使用しているので、喉が擦り切れそうです^^;
Dank u wel, mevrouw Van den Berg (ありがとう、ヴァン・デン・ベルフさん)
Dank je wel, Marijke! (ありがとう、マレイケ)
これもThank you に似ていますが、「u」や「je」の発音が非常に難しいです。
[5:22] Beware Hax: dank "u" sounds like "uu" long sound
[5:22] Beware Hax: dank je sounds like "u" short sound
オランダ語では「あなた(You)」に対してはフォーマルな「u」とカジュアルな「je」の2パターンがあり、状況に応じて使い分けます。これらの発音の大きな違いは音の長さ、つまり「uu(長い音)」と「u(短い音)」の違いです。文章で書くとすごく簡単そうですが、いざ発音してみるとネイティブにはどうも違く聞こえるようで何度も何度も何度も「違う!」と言われました。ひぃ~~(;;)
(中略)
授業が終わってほーっ(^^y)
Dank u wel, Leraar (ありがとう先生)
こうして愛のムチから解放されたのでした。

び「カタカナを忘れなきゃだめ!発音がカタカナになってるよ」
み「だって、テキストにルビが入ってるんだもの!!」
び「そのテキストをデジカメで撮って見せてよ」
み「分かったよ。後でね」
び「そういうテキストは使わないほうがいい」
み「・・・」
ぷるぷる・・・
1時間近くの学習を終え、大変心が沈んでいる様子↓

オランダ語はゲルマン語の一種で、英語・ドイツ語などとルーツは一緒です。で、びーちゃんは「英語を理解してるならオランダ語なんて大したことない」と言います。(でも大したことありました。)例えば、
Goedemorgen (おはよう)
あらw Good morning と似てる^^ と気楽に構えていると、実は発音は「ふーでもるへん」。「G」を「H」で発音するんです・・・しかも喉の奥でタンを切るような不思議な発音。この発音をいたるところで使用しているので、喉が擦り切れそうです^^;
Dank u wel, mevrouw Van den Berg (ありがとう、ヴァン・デン・ベルフさん)
Dank je wel, Marijke! (ありがとう、マレイケ)
これもThank you に似ていますが、「u」や「je」の発音が非常に難しいです。
[5:22] Beware Hax: dank "u" sounds like "uu" long sound
[5:22] Beware Hax: dank je sounds like "u" short sound
オランダ語では「あなた(You)」に対してはフォーマルな「u」とカジュアルな「je」の2パターンがあり、状況に応じて使い分けます。これらの発音の大きな違いは音の長さ、つまり「uu(長い音)」と「u(短い音)」の違いです。文章で書くとすごく簡単そうですが、いざ発音してみるとネイティブにはどうも違く聞こえるようで何度も何度も何度も「違う!」と言われました。ひぃ~~(;;)
(中略)
授業が終わってほーっ(^^y)
Dank u wel, Leraar (ありがとう先生)
こうして愛のムチから解放されたのでした。

Posted by Miteki Ling at 01:16│Comments(0)
│Love
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。